Author Archives: wp-bmumoc2

About wp-bmumoc2

外国人在留資格研究会は、入管業務に精通する行政書士の集まりです。 月1回無料相談会を実施しています。

第198回 外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2017年8月25日(金)

外国人在留資格研究会の無料相談会が、下記の通り開かれます。
お悩みのある方は、一人で悩まず、気軽に相談しにきてください。
ご来場お待ちしています。

日時 2017年8月25日(金)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
View Larger Map
主催 外国人在留資格研究会

「『経営・管理』の実務と実例」研修会開催報告

2017年7月15日(土)午後1時30分~午後4時30分の間、新宿サンパーク7階において、今年第1回目の外国人在留資格研究会主催の研修が開催されました。
「『経営・管理』の実務と実例」と題し、外国人在留資格研究会会員で東京会港支部所属の谷島亮士先生が講師を務めました。

これまでで最高の80名以上の参加者数となりました。

これまでで最高の80名以上の参加者数となりました。


外国人在留資格研究会創設者黒澤信夫先生によるご挨拶

外国人在留資格研究会創設者黒澤信夫先生によるご挨拶

いよいよ谷島先生による講義がスタートです

いよいよ谷島先生による講義がスタートです

異なる5つのケースを実際に提出した資料を交えながら分かりやすく解説してくださいました

異なる5つのケースを実際に提出した資料を交えながら分かりやすく解説してくださいました


研修後は谷島先生を囲んでの懇親会

研修後は谷島先生を囲んでの懇親会

懇親会参加者間で活発な意見交換がなされました

懇親会参加者間で活発な意見交換がなされました

〆のご挨拶は、東京会国際部の部員でもある片平先生

〆のご挨拶は、東京会国際部の部員でもある片平先生

第197回 外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2017年7月28日(金)

外国人在留資格研究会の無料相談会が、下記の通り開かれます。
お悩みのある方は、一人で悩まず、気軽に相談しにきてください。
ご来場お待ちしています。

日時 2017年7月28日(金)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
View Larger Map
主催 外国人在留資格研究会

第196回 外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2017年6月27日(火)

外国人在留資格研究会の無料相談会が、下記の通り開かれます。
お悩みのある方は、一人で悩まず、気軽に相談しにきてください。
ご来場お待ちしています。

日時 2017年6月27日(火)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
View Larger Map
主催 外国人在留資格研究会

第195回 外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2017年5月23日(火)

外国人在留資格研究会の無料相談会が、下記の通り開かれます。
お悩みのある方は、一人で悩まず、気軽に相談しにきてください。
ご来場お待ちしています。

日時 2017年5月23日(火)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
View Larger Map
主催 外国人在留資格研究会

在留資格研究会主催研修会開催のお知らせ(開催日2017年7月15日(土))

入管業務を専門としている行政書士を対象に、在留資格研究会本年度第1回目の研修を下記の通り開催いたします。

 

1.日  時  15日(

午後1時30分より午後4時30分

 

2.会  場  新宿サンパーク三平本館 7階ホール 

新宿区新宿3-22-12 新宿サンパーク三平ビル

JR新宿駅 東口 下車徒歩5分

アルタ裏口右斜め向かいのビル(三平ビル)

(1Fゲームセンター内のエレベーターにて7Fへ)

 

3.科  目  
             ◎ 「経営・管理」の実務と実例

~即役立つ万全の書式・事例を公開!初心者から経験者まで!
                 イレギュラー案件も網羅!

  • 題目

1.改正後の運用:250万円資本金で2名雇用事案

2.「現業」の線引き

3.「経営・管理」に該当する資格外活動のリカバリー

4.国家戦略特区:東京都の外国人創業活動

5.事業計画書

「技術・人文知識・国際業務」との異同

           

4.講  師  外国人在留資格研究会

行政書士 谷島 亮士 先生(港支部)

 

5.受講料  当会会員 1,000円 その他参加者3,000円(資料代込み)

 

6.定  員  40名

7.申込方法  7月11日(火)までに、氏名・支部名・電話番号・E-mailアドレス・懇親会参加の有無を明記の上、下記FaxまたはE-mailまでご連絡ください。

8.申込先  研修担当 正垣 有美子(まさがき ゆみこ)

携帯 090-9806-4261

FAX  03-3399-5431

E-mail  yumiko3399@kzh.biglobe.ne.jp

外国人在留資格研究会

《URL》http://gaikokujin-zairyushikaku-kenkyukai.com/

 

9.その他 ・定員に達し次第締切りとさせて頂きます。お早めにお申込ください。

・研修会終了後、講師の先生を囲んで懇親会を行います。

.懇親会に参加・不参加も明記して下さい。(会費3,500円)