Author Archives: wp-bmumoc2

About wp-bmumoc2

外国人在留資格研究会は、入管業務に精通する行政書士の集まりです。 月1回無料相談会を実施しています。

第205回 外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2018年4月26日(木)

外国人在留資格研究会の無料相談会が、下記の通り開かれます。
お悩みのある方は、一人で悩まず、気軽に相談しにきてください。
ご来場お待ちしています。

日時 2018年4月26日(木)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
View Larger Map
主催 外国人在留資格研究会

在留資格研究会主催研修会開催のお知らせ(開催日2018年7月14日(土))

外国人在留資格研究会主催の2018年第1回目の研修を下記のとおり開催いたします。
今回は元首席入国警備官の木村強先生をお招きして、退去強制手続と在留特別許可についてご講義していただくこととなりました。
通常の申請と比べハードルの高い分野であり、取り扱ったことのある行政書士もそれほど多くないのではないでしょうか。
今後依頼があった時に自信をもって対応できるようにするための非常に貴重な機会となるかと思います。
定員に限りがございますので、お早目のご予約をお願いいたします。

  1. 日時
    7月14日(土)午後1時30分より午後4時30分
  2. 場所
    新宿サンパーク三平本館 7階ホール
    新宿区新宿3-22-12 新宿サンパーク三平ビル

    JR新宿駅 東口 下車徒歩5分
    アルタ裏口右斜め向かいのビル(三平ビル)
    (1Fゲームセンター内のエレベーターにて7Fへ)
  3. 題目
    元首席入国警備官が徹底解説
    「入管法上の退去強制手続と在留特別許可」
    ~収容から仮放免・在留特別許可~
  4. 講師

    行政書士 木村 強 先生(埼玉県 所沢支部)

  5. 受講料
    当会会員 1,000円 その他参加者3,000円(資料代込み)
  6. 定員
    40名
  7. 申込方法
    7月10日(火)までに、氏名・支部名・電話番号・E-mailアドレス・懇親会参加の有無を明記の上、下記FaxまたはE-mailまでご連絡ください。
  8. 申込先
    研修担当 正垣 有美子(まさがき ゆみこ)
    携帯 090-9806-4261
    FAX  03-3399-5431
    E-mail  yumiko3399@kzh.biglobe.ne.jp

    外国人在留資格研究会
    《URL》http://gaikokujin-zairyushikaku-kenkyukai.com/
  9. その他
    ・定員に達し次第締切りとさせて頂きます。お早めにお申込ください。
    ・研修会終了後、講師の先生を囲んで懇親会を行います。
    ・懇親会に参加・不参加も申込時にお知らせ下さい。(会費3,500円)。

第204回 外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2018年3月27日(火)

外国人在留資格研究会の無料相談会が、下記の通り開かれます。
お悩みのある方は、一人で悩まず、気軽に相談しにきてください。
ご来場お待ちしています。

日時 2018年3月27日(火)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
View Larger Map
主催 外国人在留資格研究会

第203回 外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2018年2月23日(金)

外国人在留資格研究会の無料相談会が、下記の通り開かれます。
お悩みのある方は、一人で悩まず、気軽に相談しにきてください。
ご来場お待ちしています。

日時 2018年2月23日(金)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
View Larger Map
主催 外国人在留資格研究会

第202回 外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2018年1月23日(火)

外国人在留資格研究会の無料相談会が、下記の通り開かれます。
お悩みのある方は、一人で悩まず、気軽に相談しにきてください。
ご来場お待ちしています。

日時 2018年1月23日(火)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
View Larger Map
主催 外国人在留資格研究会

「『入門・入管業務』 ~これで迷わない!相談から許可受領まで~ 」研修会開催報告

2017年10月21日(土)午後1時30分より、新宿サンパーク7階において、今年第2回目の外国人在留資格研究会主催の研修を開催しました。

今回は『入門・入管業務』と題し、入管業務にこれから携わりたいまたは入管業務をやったことはあるがまだ件数は数える程という行政書士を対象に、東京都行政書士会国際部でも活躍されている片平勇介先生が講師を担当いたしました。

午後1時30分、正垣有美子先生の司会で早速始まりました。

午後1時30分、正垣有美子先生の司会で早速始まりました。

 

外国人在留資格研究会創始者である、黒澤信夫先生からのご挨拶。

外国人在留資格研究会創始者である、黒澤信夫先生からのご挨拶。

 

今回の講義では、行政書士が受任する可能性の高い「技能・人文知識・国際業務」に的を絞り、相談を受けた時から許可受領までの流れとポイントを、豊富な資料を基に詳しく解説していただきました。研修会後の懇親会では参加者の方から好意的な評価をいただけました。

今回もたくさんの方にご参加いただきました。

今回もたくさんの方にご参加いただき、講師の片平勇介先生にも自ずと力が入ります。

 

片平勇介先生の講義は、初心者にもわかりやすくかつ実践的なものでした。

片平勇介先生の講義は、初心者にもわかりやすくかつ実践的なものでした。

在留資格研究会では、2018年も入管業務に関する研修を実施予定です。詳細は、決定次第本ホームページでご案内予定です。乞うご期待ください。