Author Archives: wp-bmumoc2

About wp-bmumoc2

外国人在留資格研究会は、入管業務に精通する行政書士の集まりです。 月1回無料相談会を実施しています。

外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2023年11月21日(火)

11月の無料相談会をご案内させていただきます。
予約不要です。ご都合の良い時間にいらしてください。
日時 2023年11月21日(火)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
注意事項 相談の途中でも午後8時30分すこし前に終了となります。
発熱がある方は、ご相談に応じられない場合があります。
以上何卒ご了承ください。
主催 外国人在留資格研究会

2023年10月21日(土)研修会開催報告

今年2回目の研修が、10月23日(土)午後1時半より、新宿サンパーク三平本館7階ホールで無事開催されました。
今回は、会員の大根田和男先生が『入管業務【永住許可申請(初級・中級)】許否の相談から申請までの基本事項及び最新状況について解説!!』の演題でお話しいたしました。
永住許可申請の基本的要件の確認から始まり、相談を受けた際に確認すべき事項や各在留資格別の注意点の説明がまずありました。そして外国人在留資格研究会会員の永住許可申請からみる最近の永住許可申請の傾向、特に年収要件についての統計結果も共有されました。
研修会の最後には質疑応答もあり、時間一杯までご質問があり、充実した研修会となりました。
研修会後は、6階の日本料理三平にて、講師を囲んでの懇親会を行いました。

今年の外国人在留資格研究会の研修は、これにて終了です。また来年も春と秋に2度開催する予定ですので、その際は奮ってご参加ください。お待ちしております。
講師の大根田和男先生
今回も満員御礼、大盛況でした!
受講者が多く、講師正面だけでなく横にも座席が設けられました。
質疑応答の風景
研修後の懇親会

外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2023年10月26日(木)

10月の無料相談会をご案内させていただきます。
予約不要です。ご都合の良い時間にいらしてください。
日時 2023年10月26日(木)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
注意事項 相談の途中でも午後8時30分すこし前に終了となります。
発熱がある方は、ご相談に応じられない場合があります。
以上何卒ご了承ください。
主催 外国人在留資格研究会

外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2023年9月22日(金)

9月の無料相談会をご案内させていただきます。
予約不要です。ご都合の良い時間にいらしてください。
日時 2023年9月22日(金)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
注意事項 相談の途中でも午後8時30分すこし前に終了となります。
発熱がある方は、ご相談に応じられない場合があります。
以上何卒ご了承ください。
主催 外国人在留資格研究会

在留資格研究会主催研修会開催のお知らせ(開催日2023年10月21日(土))

本年度第2回目の研修は、永住許可申請について初歩から最新情報まで、新宿支部の大根田先生が丁寧にご説明いたします。座席に限りがありますので、ご予約はお早めにお願いいたします。
  • 日時 10月21日(土)午後1時30分より午後4時45分
  • 会場 新宿サンパーク三平本館 7階ホール 
    新宿区新宿3-22-12 新宿サンパーク三平ビル
    JR新宿駅 東口 下車徒歩5分
    アルタ裏口右斜め向かいのビル(三平ビル)
    (1Fゲームセンター内のエレベーターにて7Fへ)
  • 科目
    入管業務【永住許可申請(初級・中級)】
    許否の相談から申請までの基本事項及び最新状況について解説!!

  • 講師 外国人在留資格研究会
    行政書士 大根田 和男 先生(新宿支部)
  • 受講料
    当会会員 1,000円 その他参加者3,000円(資料代込み)
    研修会後、講師を囲んでの懇親会 会費別途 4,000円
  • 定員 40名
  • 申込方法 10月17日(火)までに、氏名・支部名・電話番号・E-mailアドレス・懇親会参加の有無を明記の上、下記FaxまたはE-mailまでご連絡ください。
  • 申込先
    研修担当 正垣 有美子
    携帯 090-9806-4261
    FAX  03-3399-5431
    E-mail  yumiko3399@kzh.biglobe.ne.jp
    外国人在留資格研究会
    《URL》http://gaikokujin-zairyushikaku-kenkyukai.com/
  • その他 ・定員に達し次第締切りとさせて頂きます。お早めにお申込ください。

外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2023年8月25日(金)

8月の無料相談会をご案内させていただきます。
予約不要です。ご都合の良い時間にいらしてください。
日時 2023年8月25日(金)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
注意事項 相談の途中でも午後8時30分すこし前に終了となります。
発熱がある方は、ご相談に応じられない場合があります。
以上何卒ご了承ください。
主催 外国人在留資格研究会

外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2023年7月21日(金)

7月の無料相談会をご案内させていただきます。
予約不要です。ご都合の良い時間にいらしてください。
日時 2023年7月21日(金)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
注意事項 相談の途中でも午後8時30分すこし前に終了となります。
発熱がある方は、ご相談に応じられない場合があります。
以上何卒ご了承ください。
主催 外国人在留資格研究会

2023年6月3日(土)研修会開催報告

2022年6月3日(土)午後1時30分より、新宿サンパーク三平本館7階サンホールにて、外国人在留資格研究会会員の横田あずま先生と林田敏行先生を講師に研修会を開催いたしました。


前半は、『みんなで考えよう!ビザ仕事人生と生活』との演題で、講師の横田先生が日ごろ心がけている業務の臨む姿勢、入管に対する考え方、お客様との接し方等を話した後、受講者と今後の入管業務について意見交換をしていくという対話型の形式で進みました。受講者からも様々な意見が寄せられ、有意義な情報交換の場となりました。また、犯罪歴のある外国人の永住許可申請というかなりハードルの高い案件の成功事例についても、貴重な資料つきでご紹介がありました。数時間にも及ぶお客様からの慎重な聞き取りと、それを基にした詳細な資料作成により横田先生が入管からの信頼を得ていらっしゃるということを改めて実感することができました。

後半は、「刑事実務手続きが関わる入管業について徹底解説」との演題で、元検察庁事務官の林田先生がお話ししてくださいました。刑事手続きの流れと入管法の関係について、警察に身柄を拘束されてもどの段階であれば再度入国ができるのかの分かれ目について非常にわかりやすい説明があり、勉強になりました。また、事例紹介の中では、理由書に加え、行政書士としてこの業務を受任した理由を申請取次趣旨書で説明し、入管に理解を求めているといったお話もあり、林田先生の丁寧な仕事ぶりが伺い知ることができました。

横田あずま先生
横田先生の講義の様子
横田先生と受講者の意見交換
林田敏行先生
林田先生の講義の様子
講義後、二人の講師を囲んでの懇親会も開催しました。出席者同士で、入管業務について貴重な情報交換の場となりました。

懇親会の様子

外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2023年6月22日(木)

6月の無料相談会をご案内させていただきます。
予約不要です。ご都合の良い時間にいらしてください。
日時 2023年6月22日(木)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
注意事項 相談の途中でも午後8時30分すこし前に終了となります。
発熱がある方は、ご相談に応じられない場合があります。
以上何卒ご了承ください。
主催 外国人在留資格研究会

外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2023年5月23日(火)

5月の無料相談会をご案内させていただきます。
予約不要です。ご都合の良い時間にいらしてください。
日時 2023年5月23日(火)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
注意事項 相談の途中でも午後8時30分すこし前に終了となります。
発熱がある方は、ご相談に応じられない場合があります。
以上何卒ご了承ください。
主催 外国人在留資格研究会