Author Archives: wp-bmumoc2

About wp-bmumoc2

外国人在留資格研究会は、入管業務に精通する行政書士の集まりです。 月1回無料相談会を実施しています。

第222回 外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2019年10月30日(水)

外国人在留資格研究会の無料相談会が、下記の通り開かれます。
お悩みのある方は、一人で悩まず、気軽に相談しにきてください。
ご来場お待ちしています。

日時 2019年10月30日(水)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
View Larger Map
主催 外国人在留資格研究会

第221回 外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2019年9月26日(木)

外国人在留資格研究会の無料相談会が、下記の通り開かれます。
お悩みのある方は、一人で悩まず、気軽に相談しにきてください。
ご来場お待ちしています。

日時 2019年9月26日(木)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
View Larger Map
主催 外国人在留資格研究会

在留資格研究会主催研修会開催のお知らせ(開催日2019年10月19日(土))

2019年第2回目の研修会を以下の通り開催いたします。
今回は特定技能と技能実習について、谷島亮士先生がお話しくださいます。
定員になり次第締め切りとなりますので、お申し込みはお早めにお願いいたします。

    1. 日時
      10月19日(土)午後1時30分より午後4時30分
    1. 場所
      新宿サンパーク三平本館 7階ホール
      新宿区新宿3-22-12 新宿サンパーク三平ビル
      JR新宿駅 東口 下車徒歩5分
      アルタ裏口右斜め向かいのビル(三平ビル)
      (1Fゲームセンター内のエレベーターにて7Fへ)
    1. 題目
      入管業務 『特定技能と併せて押さえたい技能実習』
      基礎、顧問契約、行政書士に強みがある企業単独など複合提案コンサル
    1. 講師
      外国人在留資格研究会所属
      行政書士 谷島 亮士 先生(港支部)
    1. 受講料
      当会会員 1,000円 その他参加者3,000円(資料代込み)
    1. 定員
      40名
    1. 申込方法
      10月15日(火)までに、氏名・支部名・電話番号・E-mailアドレス・懇親会参加の有無を明記の上、下記FaxまたはE-mailまでご連絡ください。
    1. 申込先
      研修担当 正垣 有美子(まさがき ゆみこ)
      携帯 090-9806-4261
      FAX  03-3399-5431
      E-mail  yumiko3399@kzh.biglobe.ne.jp

      外国人在留資格研究会
      《URL》http://gaikokujin-zairyushikaku-kenkyukai.com/
  1. その他
    ・定員に達し次第締切りとさせて頂きます。お早めにお申込ください。
    ・研修会終了後、講師の先生を囲んで懇親会を行います。
    ・懇親会に参加・不参加も申込時にお知らせ下さい。(会費4,000円)。

第220回 外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2019年8月27日(火)

外国人在留資格研究会の無料相談会が、下記の通り開かれます。
お悩みのある方は、一人で悩まず、気軽に相談しにきてください。
ご来場お待ちしています。

日時 2019年8月27日(火)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
View Larger Map
主催 外国人在留資格研究会

第219回 外国人在留資格研究会無料相談会開催のお知らせ 開催日2019年7月18日(木)

外国人在留資格研究会の無料相談会が、下記の通り開かれます。
お悩みのある方は、一人で悩まず、気軽に相談しにきてください。
ご来場お待ちしています。

日時 2019年7月18日(木)午後6時00分~午後8時30分
場所 大久保地域センター3階会議室
最寄駅 JR新大久保駅 徒歩7分
MAP
View Larger Map
主催 外国人在留資格研究会

「入管業務 『資料提出通知書への対処方法(初級・中級)』」研修会開催報告

2019年5月25日(土)午後1時30分より、新宿サンパーク三平本館7階サンホールにて、外国人在留資格研究会会員の大根田和男先生を講師に「入管業務 『資料提出通知書への対処方法(初級・中級)』」の演題で研修を開催いたしました。

今回もありがたいことに、約70名の方にご参加いただきました。

入管から届く資料提出通知書に対し、どの様な対応をしたかを実例を示しながらご説明いただきました。

外国人在留資格研究会創設者の黒澤信夫先生からご挨拶

外国人在留資格研究会創設者の黒澤信夫先生からご挨拶。

 

沢山の来場者を前に講師の大根田先生も熱が入ります

沢山の来場者を前に講師の大根田先生も熱が入ります。

 

来場者からの質疑にも丁寧に回答しました

来場者からの質疑にも丁寧に回答しました。

 

講義終了後も個別相談を受けていただきました

講義終了後も個別相談を受けていただきました。

 

研修会後は、同会場にて懇親会。お酒も入り、研修会では聞けないような入管業務の裏話も飛び交っていました。

乾杯で懇親会スタートです

乾杯で懇親会スタートです!

 

みなさん積極的に情報交換していました

みなさん積極的に情報交換していました。

 

入管業務に取り組む仲間同士。自然と話しも盛り上がります

入管業務に取り組む仲間同士。自然と話も盛り上がります。

 

お酒も入ってご機嫌です。

お酒も入ってご機嫌です。

次回は、10月19日(土)を予定しています。詳細は決定次第、こちらのサイトでご案内させていただきます。